● 深いところにまで届く、気持ちのいい施術になります。
こんにちは。川村義之です。
呼吸力が使えると、柔道整復師の施術は、一層効果が高いものになります。
直接触れていない筋肉を、ゆるめることができます。
患者さまの体の、もっと深いところにまで届く、ずっと気持ちのいい施術になります。
柔道整復師Yさまの、中級第2回目のようすをご紹介します。
お互いの手刀を交差させた、一教の体勢から、相手の背中が、ゆるんだらどうなるかをイメージしながら、自分の体幹を波打たせます。
呼吸力によって、相手の背中に触らずに、広背筋を、ゆるめることができます。
手刀同士の接触だけで、相手の背中から力を抜き、相手を、仰向けに倒すことができました。
このような崩し技ができることで、その人の施術効果が、より高いものになるわけです。
やはり一教で、相手の大腿四頭筋をゆるめ、腰砕けに崩すことも、できました
武術で、相手の力を抜くやり方の1つで、それがそのまま、施術に使えるんです。
こういうことから、武医同術という言葉が、創られたんですね。
相手の肩に手をかけ、体幹を波打たせて連動させると、座り込ませることが、できました。
手で、相手の肩を上から押したのでは、相手を崩すことは、できません。
この体幹の、波打つ連動を、押圧の施術に、応用してみました。
腕の動きで押すより強く、深いところまで、押せるようになりました。
施術をされる側も、感触が全然違います。
「ああ!気持ちいいですね…ああ~…なるほど」
正中線が出ているときには、呼吸力を、いつでも使える状態にあります。
逆にいえば、呼吸力を発現する準備姿勢が、正中線の出ている状態なんですね。
呼吸力を使って施術すると、柔道整復師は、疲れなくなり、体を痛めません。
今までより、短時間で、今まで以上の効果を挙げることが、できるでしょう。
気持ちがいい上、効果も高くなるのですから、患者さまにとって、大きなプラスです。
だから、治療家にとって、体幹を連動させて施術することは、学んでおくべきことだといえるんですね。
東京都世田谷区代田5丁目35-30-101
(下北沢駅西口より徒歩2分)
03-5464-3310
・ フルコン空手家が、武術の極意で試合に勝つ方法
・ 合気道の達人になれる!合気道の技がラクに極まる方法
・ 研勢塾 受講のご案内
・ DVD
・ 受講生の声
・ アクセス
・ お問い合わせフォーム
・ 電話 03-5464-3310
東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺、町田、八王子、代田、代沢などからお越しいただいています。
合気道、剣道、空手などの武道・武術、ゴルフ、テニスなどのスポーツで、達人の動きや技を実際にできるようにお教えしています。